カスタマーハラスメント基本方針
私たち鳥取トヨタ自動車株式会社(以下「当社」)は、「お客様第一主義」という信念に基づき、お客様のカーライフを豊かにするために、真に満足いただける優れた商品とサービス、安全・安心の提供に努めております。当社をご利用いただくすべての方に安心してご利用いただける環境の整備と、当社に従事する者が安全で健康的な職場環境を構築するため、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定めました。
1.カスタマーハラスメントの定義
厚生労働省が公開している「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき「お客様からの要求・言動のうち、要求の内容に妥当性を欠くもの、また要求の内容が妥当であっても要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、従業員の就業環境が害されるもの」を定義といたします。
2.対象となる行為
・ 暴力、障害等の身体的な攻撃
・ 脅迫、威嚇、名誉棄損、土下座の要求、威圧的な言動、暴言による精神的な攻撃
・ ストーカー行為、プライバシーの侵害行為、セクシャルハラスメント行為
・ 侮辱、中傷、人格を否定する発言
・ 社会通念上過剰なサービスや対応の要求
・ 合理的な理由のない謝罪要求
・ 同じ要求等の繰り返しによる時間的・場所的拘束
・ SNS やインターネット上での誹謗中傷
※上記は例示でありこれらに限られるものではありません。これらの行為が確認された場合、やむを得ずお客様とのお取引やお客様対応をお断りすることがあります。
・ 脅迫、威嚇、名誉棄損、土下座の要求、威圧的な言動、暴言による精神的な攻撃
・ ストーカー行為、プライバシーの侵害行為、セクシャルハラスメント行為
・ 侮辱、中傷、人格を否定する発言
・ 社会通念上過剰なサービスや対応の要求
・ 合理的な理由のない謝罪要求
・ 同じ要求等の繰り返しによる時間的・場所的拘束
・ SNS やインターネット上での誹謗中傷
※上記は例示でありこれらに限られるものではありません。これらの行為が確認された場合、やむを得ずお客様とのお取引やお客様対応をお断りすることがあります。
3.カスタマーハラスメントが発生した場合の対応
・カスタマーハラスメントが発生した場合には、毅然とした対応をいたします。
・個人の対応とせず、組織的に対応いたします。
・悪質な場合には、警察・弁護士など外部専門家と連携し、適切に対処いたします。
・上記で解決しない場合には、予告なく応対を中止させていただきます。
・個人の対応とせず、組織的に対応いたします。
・悪質な場合には、警察・弁護士など外部専門家と連携し、適切に対処いたします。
・上記で解決しない場合には、予告なく応対を中止させていただきます。
4.お客様へお願い
多くのお客様におかれましては、上記に該当するような事案もなく弊社をご利用いただいておりますが、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解、ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年9月1日
鳥取トヨタ自動車株式会社
代表取締役 米原 良
鳥取トヨタ自動車株式会社
代表取締役 米原 良