鳥取トヨタ的社内行事 ~全社員総決起大会 第2部【所信表明】~
2024.02.08
楽しいBINGO大会も終わり
最後は少し真面目に
各店の新入社員紹介と所信表明の発表です
まずは
村松店長率いる 鳥取店
鳥取店の村松店長は
昨年4月に店長に就任しました
慣れない店長としての仕事に四苦八苦しながらも
長年営業スタッフとして培った経験も活かし
いろんな目線から最適な方法を考えてくれています
そんな鳥取店が今年目指すところは
ムダを無くして効率よく働く
そしてお客様来店型スタイルを目指すことで
営業スタッフはお客様とじっくり向き合いより良い提案を
サービススタッフはクルマについての的確なアドバイスを
女性スタッフはお客様と話をすることで気付きを
誰かのお客様ではなく、店舗全員のお客様だという意識を持とう
といった素晴らしい話の中で
でもカメラ気になる 鳥取店 岡島 笑
9月に就任したばかりの尾崎店長率いる千代水店
バリバリの営業スタッフだった尾崎店長からは大きく2つ
・新車・中古車・サービス、目標に一人ひとりがこだわりを持って仕事をする
・CS(顧客満足度)、ES(従業員満足度)を高める
ESをあげることでモチベーションもあがり、それが良い接客に結び付き、結果CSをあげることに繋がる
そのために営業スタッフもサービススタッフも女性スタッフも
壁なくなんでも相談できる雰囲気作りをし
『早く会社に行きたい・・・!!!』
そう思うような店舗を目指していくとのこと
やる気! 元気! 尾崎!!!笑
18年ぶりに倉吉に戻ってきた石賀店長率いる倉吉店
石賀店長は突然誰かに話をさせるというスタイルで
餌食になったのは涌嶋課長、柿本課長、岡本係長、新石係長、、、
店長として倉吉店に戻ってきた時、
石賀店長の若かりし営業スタッフ時代からの長いお付き合いのお客様も多くおられたということで
『あぁやっぱり倉吉店に来て良かったな』
そう思って頂けるお店を目指し、
お客様だけでなく自店舗のスタッフ、他店舗のスタッフ、本部のスタッフ、
皆に感謝の気持ちを持ちながら仕事に励む...
ここで倉吉店のチームワークが良いところを見せると
最後は「頑張るぞー」『おーーー!!!』で締めくくりました
昨年の11月に店長となったばかりの砂原店長率いる 米子店
物腰柔らかな砂原店長からは
”CS(お客様満足度)”という言葉をよく耳にしますが、CSをあげるにはまずはESを!
ということで
従業員からの声が重要だとのお話でした
『ここはこうしたい』『こうした方が良い』
と相手が店長だろうが誰であろうが
なんでも言い合えるお店にしたい・・・!!!と
そのためには些細な事でも気付いてほしい
”気付き”に重点を置いていきたいとのことでした
あとは常々お客様に対して、従業員に対して、会社に対して
感謝の気持ちを持つと
この決起大会の準備をした本部スタッフへの感謝も述べられていました(撮影係にもお礼頂きました)
なりたてほやほやの野々村店長率いる 米子東店
今年1月に店長に就任したばかりで
さらに店舗の改装もあり
引継ぎやら引っ越しやらでバタバタだった米子東店 野々村店長からは
・ムダを省く
・成果にこだわる
・成績にこだわる
この3つを意識すること
そのためには一人ひとり、日々の活動をこだわってしようとのことでした
そんな話をしている中で
カメラばっかり意識しちゃってる米子東店のスタッフ達
まわりにそそのかされた吉夫参事からもお手ふりいただきました 笑
そして倉吉店を見習って米子東店もチームワーク良いところを見せつけると
張りきったものの
『米子東店!
今日も、、、今年も(?)一年も(?)目標に向かって頑張るぞ!!!』
とグダグダな掛け声により
結果、2名のみ反応するという事態に陥りました 笑
抜群の安定感のある湖山GM率いる レクサス鳥取
総勢12名という少数精鋭のレクサス鳥取は
感謝・笑顔でチームを盛り上げるとのこと
店舗を代表し坂口課長からはもちろんみんなに感謝はしているけれども、その中でも女性スタッフへの感謝が述べられました
少人数だからこそのチームワークで
皆さんちょっと恥ずかしそうにしながらもばっちり決まりました
最後は全社員で
そんなこんなで
面着での初開催だった全社員総決起大会ですが
予定していたタイムスケジュール通りにはいかず
終了時間が迫る中、巻きで進めたわけですが
各店 所信表明で述べたことを忘れず
町いちばんの会社になるべく
鳥取トヨタ全店 頑張っていきますので
これからもお付き合いのほど
宜しくお願い致します
そして第1部、第2部と2話ずつの計4話となった長編ブログもご愛読頂きましてありがとうございました♡

鳥取トヨタ的社内行事 ~全社員総決起大会 第2部【懇親会:BINGO】~
2024.02.02
さてさて表彰式も無事に終わり
休憩を挟んだそのあとは
営業部長から今年の販売方針の説明と
村松次長からサービス方針の説明とを
皆が真面目に聞いた後(パノラマ写真撮ってみました 笑)
昨年一年間の慰労と他店舗間の社員の親睦を深めるべく宴の時間、、、懇親会のスタートです!かんぱーーーい!!
料理を食べつつ、、、
わくわくのBINGOスタートです!
司会はもちろんこの方・・・宴会部長 石賀義規
スクリーンで番号が表示され
配布されたカードに穴をあけていきます
BINGOになったらくじを引いて景品をGETできるというシステムで
大当たりはなんと!!!夢の国に行けちゃうみたい
早々にBINGOしたのは レクサス鳥取 坂口課長でした
ただ残念ながら 大当たりは引けずこの表情
尾崎店長に『席にお帰りください』と言われちゃう始末 笑
その後も続々とBINGOが出て
くじ引きの行列まで
一番わくわくしてた千代水店 ほしみ主任も見事BINGO☆
技能実習生 セフも
ジェイク(右)もBINGOするもののなかなか大当たりが出ない中、、、
ついに、、、!!!
その瞬間が、、、!!!!!
・・・!!!!!・・・
鳥取トヨタ1の強運の持ち主は 倉吉店 山宮係長でした(写真 右)
その後も続々とBINGOが出て
たくさんあった景品もついにラスト1つとなった時、、、
『ビンゴ!!!』
と声をあげたのは
千代水店、倉吉店、米子店のサービスマネージャー 3名
1つの景品に対し
3名のBINGO者、、、
最後の景品をかけて、サービスマネージャー本気のジャンケン大会が始まりました
三国志並の三つ巴の戦いでした。。。

鳥取トヨタ的社内行事 ~全社員総決起大会 第1部【表彰式②】~
2024.01.23
続きまして今回の表彰式の目玉表彰
チャレンジ目標優秀表彰
鳥取トヨタでは
働きがいの創出と成長を実感するべく
また一人ひとりの人間力向上を目指し
各自チャレンジ目標を立て
日々仕事に励んでいます
高い目標を立てるも立てないも自分次第ではありますが
昨年スタートしたばかりのこのチャレンジ目標
この表彰は達成者の中から
各店の店長が推薦した社員に贈られます
こちらの表彰の発表は
ただ名前を読み上げるだけではありません。。。
前方スクリーンになんちゃら大陸ばりに作られたショートムービーが流れ、、、
完成度の高いムービーにみんな見入っちゃって
鳥取店、千代水店、倉吉店、米子店、米子東店、レクサス鳥取、、、
そして
本社からも1名選ばれました
それは、、、
ケンイチ タナカ!!!
記念すべき第1回チャレンジ目標優秀賞 受賞者は
こちらの7名でした
受賞にあたり各店長より推薦に至った理由を話してもらいました
とっても真面目に話す 鳥取店 村松店長
意外にも下書き持参の 千代水店 尾崎店長
一曲歌いだしそうな雰囲気の 倉吉店 石賀店長
真面目に話してる 米子店 砂原店長 …の横で出番が終わって余裕の表情の石賀店長
ちゃんと話してる 米子東店 野々村店長… の横で出番を終えてほっとしてる砂原店長 笑
我が子へ向けた結婚式のスピーチかと思うくらいのレクサス鳥取 湖山GM
そしてこの方にマイクがまわります
本社 営業部 岸本部長・・・またの名を伝説のスタッフ・・・
オーラ凄すぎて写真、ブレブレでした 笑
ケンイチタナカの仕事ぶりについて熱く語っている横で・・・あれ??村松次長、、、寝てる???
そして表彰状の授与となります
おめでとうございます!!!
さて今年は各店誰が受賞するのか
目標達成に向け頑張りましょう!!

鳥取トヨタ的社内行事 ~全社員総決起大会 第1部【表彰式①】~
2024.01.23
こんにちは、鳥取トヨタです('ω')ノ
新たな年を迎え、決意も新たにご活躍のことと存じます。
本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。
さて、
鳥取トヨタ年始の社内行事と言えば
全社員総決起大会
昨年より全社員参加となったのですが
昨年はコロナ禍ということもありWEBでの総決起大会でした
2024年、
今年は全社員総決起大会となって初めての面着での開催で
東部、中部、西部より約140名の社員が集結し
決起大会が行われた様子をご紹介させていただきます
開会前の準備の様子↓
パソコン係の小林課長は念入りに台本をチェック。。。
司会進行の坂口係長は余裕の表情
プロジェクター係亀井課長も準備はオッケーの様子
ほかの社員はと言うとこんな感じで普段会わない他店舗の社員とわちゃわちゃしたり、まったりしたり
技能実習生の3人もバリっ!!!とビシッ!!!とスーツで参加です
社長より挨拶をいただき表彰式スタートです!
それでは
受賞者を何名か抜粋して紹介していきたいと思います!
トップバッターは新車優秀スタッフ賞を受賞したレクサス鳥取 賀川課長
千代水店 まさし課長も表彰状を受け取り、社長とガッチリ握手
こちらは保険部門表彰を受けた方々ですね
今回最多受賞したのは 米子店 谷口スタッフでした
初参加ながらお世話係Aという大役を任され、終始緊張の面持ちの営業部 フジイ
サービス拠点表彰は代表してサービスマネージャーが受け取りました
エンジニア表彰にてバッチリカメラ目線くれた 倉吉店 松本主任
負けじと目線どころかウィンクまで決めてくれた千代水店 尾崎店長
感慨深げに遠くを見つめる 米子東店 田淵係長...
昨年の出来事を振り返っていたのでしょうか。。。
TOP CREW認定表彰を受け、にっこにこの千代水店 小出係長
いい笑顔ですね
→→→ 【表彰式②】に続く・・・!!!

2ページ(全16ページ中)